■三重 / ■和歌山 / ■旅行

川湯温泉。 2013/9/21

8月後半から続く週末の天候不良・・・。

バーベキューがなかなかできなくて、モヤモヤしつつ、強行突破した先週の武儀川は反省・・・。

 

そして、この3連休はやっと天気に恵まれた♪

少し前から計画していた、和歌山の川湯温泉

熊野川の支流である大塔川の川原を掘ると温泉が湧くと言う!
川にすっかりハマった2人なので、これは行かねばと。

 

長い長いドライブの始まり。
3連休初日なので、渋滞にハマりつつ向かう。
富士山が世界遺産登録され、大盛り上がりの中、別の世界遺産へ。

 

三重県の沿岸、獅子岩に立ち寄る。

和歌山に向かう通り沿いにあるので立ち寄りやすく、喫茶店の駐車場に停めさせてもらう。
(喫茶店も黙認している??みなさん停めていました・・・。ごめんなさい)

なかなかの迫力でとても良かったです!

 

 

そして、七里御浜(しちりみはま)

熊野市から紀宝町に至る22km続く日本で一番長い砂礫海岸

そんなに綺麗な海岸ではなかったですが、海に来たー!って感じがして良かった♪
撮影スポットは、七里御浜ふれあいビーチから。
駐車場やトイレがあって便利です。

 

 

そして和歌山に突入!

長い道のりだった・・・

勝浦でまぐろ丼を食べる予定をしていたけど、時間が押していたので、
那智大社に向かう途中の食事処でまぐろ丼を食す。

那智ねぼけ堂
http://tabelog.com/wakayama/A3005/A300502/30001846/

注文忘れられてて、ちょっと不機嫌になる(笑)

 

 

そして、熊野古道へ。

大門坂から那智大社までの2.5キロ。

 

 

石畳はとても雰囲気がある。

 

 

那智大社でお参り。


 

 

那智大滝で、マイナスイオンを浴びまくる。


帰りはバスに乗り、大門坂駐車場まで戻り、川湯温泉に向かう。

 

また50キロの長旅・・・
運転お疲れ様です!!

 

 

もうすっかり夜。
旅館は素泊まりなので、近くの中華料理屋で和歌山ラーメンを食べよう!

と言う計画だったのに。。。定休日!!

川湯温泉のまわりは、本当に飲食店が無いので危険です!
数少ない飲食店も閉まるのが早いんです。
食事は旅館でとるべき!

 

 

ですが旅館から歩いてすぐのところにある「喫茶 こぶち」はまだ営業していたので、
ここで夕食です。助かりました。

 

喫茶と言いつつも、ちゃんとした定食があります。(種類は少ないですが)

天然鮎定食を食す。

 

 

そして旅館にチェックイン。

川湯きのくに

http://www.kawayu-kinokuni.jp/
値段で選んだため、外観すごいです・・。

保養所だったのを旅館として使っていると思われます。
ただ、系列ホテルの川湯みどりやと川湯まつやのお風呂が利用できるんです!

フロントの感じの良いおじちゃんに、
あの中華料理屋は、美味しくないから行かなくて良かったよ!と言われる(笑)

 

 

2人での予約なのに、3人布団が敷いてあるという不思議・・・

(たぶん後から来た3人組の部屋と間違えられたのだろう)

 

 

そして温泉に入り、1日目が終了。

川沿いの露天風呂は、まさかの混浴ですっ!!
でも、女性は湯あみ着を着れるので安心です♪

 

 

旦那と一緒に入りました。

 

それにしても熊野古道疲れた~!!
しっかり充電して明日はバーベキュー♪楽しみだ☆

コメント

2014年8月26日 @ 22:31

どうもです(^^
埼玉在住なので、西日本の観光地といえば奈良京都くらいしか
思いつかない程度だったのですが、
わ・・・和歌山すごい、いいっ!!!
川湯温泉、最高に気持ちよさそう~
那智大社、那智大滝、ぜひ一度は訪れてみたい!!
それから七里御浜、すっごいいい写真です・・・
こんな海岸風景、憧れます。砂礫海岸って耳慣れない言葉もいいですねえ。
いやー、遠いけど、絶対行ってみたくなりました。



2014年8月27日 @ 01:03

ぺんでさん
コメントありがとうございます(#^.^#)
確かに和歌山って、東海地方に住んでいる私たちでもめったに行くことないんですよねっ!
初めてでしたぁ。
案外、世界遺産も多くてびっくりでしたよ♪
熊野古道を歩き、那智大滝で涼む・・なかなか良かったです(*^^*)
砂礫海岸って私も初めて聞きました。
むしろ、なんて読むのかもわからなかったんですが(笑)
あと何年後かには。。高速道路が延長され便利になるはずです!
その時には是非訪れてみてくださいね(*´▽`*)



コメントは受け付けていません。