
渚園キャンプ場。その① 2014/10/11
毎日2,3時間に一度の天気予報チェック。
スーパー台風。。。なんとか反れてと祈るも無駄だった
琵琶湖で2泊キャンプは当然中止に。
どこにしようか迷って決めたのは、浜名湖の渚園キャンプ場!
湖畔キャンプと言うコンセプトは忘れずに!と安易に決めました(笑)
しかし、、、予約してから気づく、風が強いと有名なキャンプ場。
台風のための場所変更だというのに、なぜ風が強いとこ選んだんだろう??
無知って恐ろしい。
でも、まれに風の無い日もあるだとかで、それを信じて強行しました。
7時に家を出ると決め、
旦那には6時45分に出るよと伝え
6時59分に出発!!
想定通り
東名の蒲郡付近を8時までには通過したいと思っての出発時間。
だがしかし・・・。
さっそく、みよし付近の事故渋滞にハマる・・・。
5キロの渋滞らしいですけど、たびたび完全に停まる。。。
渋滞で30分はロスし、サービスエリアに寄ったりで、結局到着は9時30分に。
8時30分からチェックインできるので、それに合わせたつもりが、1時間も遅くなってしまいました。
ちなみにチェックアウトは翌日10時と早い設定。
渚園に到着し、まず駐車場のゲートをくぐる。
駐車料金410円と。
んー??オートキャンプの場合どうなるんだー?と不安になりつつ支払う
そして受付にて。
電話予約時にちゃんと聞いて、駐車場入れて3600円と言われたのに
駐車場代410円+3600円だと・・
受付のおばちゃん
「ごめんなさいねぇ。たぶん若い新しい子が受付したもんだから・・」と。
まぁ・・そういうこともありますよね。
あ、でも受付のおじちゃんおばちゃんは優しくて感じ良いの人達でした。
我が家は、最初25番サイトと言われたのですが、湖に近い方が良かったので、9番に変えてもらいました。
ここです。
防風林の向こうは浜名湖。
サイトとの境目は、一応小さな木が生えてたりするんですが、
目を凝らして見ると、ロープがところどころ張ってあります。
本当によーーく見ないと見えません
とりあえず場内を撮影
謎の巨大テント
浜名湖の様子。
思ったよりいまいち(笑)
対岸見えてて、湖に見えないし、海苔の養殖の支柱だらけ
のんびりしすぎて、11時過ぎに設営完了☆
サイトの広さは10m×10mだそうですが、サイト番号の杭より奥に設営もできちゃうので(だめかも?ですが、設営してる方たちもいました)
実質10m×15mくらいまでいけそうです
風が心配だったのでタープは設置しないつもりでしたが、暑くて結局立てました。
と言うより、奇跡的に午前中は無風!
2段に分割したコーナンラック。
なかなか良い感じです♪ 緑のジャグも悪くないかも!
近々バケツは買い替える予定。
で、いつものこれ。
他サイトの子供たちに可愛いと言ってもらえて満足(笑)
12時ごろから昼食に。
本日はバーベキュー+朴葉味噌焼き。
この前の平湯キャンプ帰りに高山で買ってきました☆
激ウマー!!
朴葉味噌やるじゃん
腹ごしらえをしてから、場内お散歩。
トイレは、汚くはないけどボロくてなんか怖い。
他の場所にもトイレあるらしいので、またそっちは違うかも。
水場。
炭捨て場あって便利です☆
でも、ゴミの回収はやってません
フリーサイトはおしゃれキャンパーさん多し!
ピルツやアスガルドもあって、スノピ率も高かった。
フリーサイト、大人1人410円なので、こっちにすれば良かったと激しく後悔。
リアカーあること知ってたらこっちにしてたかなぁ。
自販機のある休憩処。
巨大なテントでは、かなりの大人数でのバーベキューしてました。
今日は、バームクーヘンは気が向いたらやろう!ってことで材料は持ってきてたけど、
結局、のんびりお昼寝したりで、あっという間に夕方になってしまいました。
メキシカンラグ引いてゴロゴロ。
サイト前の松の木にハンモックを設置。
もうすっかり夕方。
湖岸をお散歩
キノコ生えてる
夕日は残念ながら拝めず・・・・。曇りすぎです。
夜は、とんこつ醤油鍋でおなかいっぱいに。
そういえば、さっきからドンドンとどこかで音がする。
打ち上げ花火でもやってるのかー??と気にしてたら、
本当に花火上がってるー!!!
手ぶれで上手く取れず、走ってるみたい!(笑)
1人はしゃいで湖岸へ出てみたけど、みんな知ってるの?
誰も見向きもしていなかった。
浜名湖パルパルの花火ですかねー?
なんにせよ、見れて良かった。
早く着いたのに、あっという間に夜も更け、
午後は風が出たものの、夜もまた奇跡的な無風。
食後に外で二人して寝てしまったくらいです
恒例になりつつあったペンライトアートをすっかり忘れ、11時半にテントイン。
コメント
こんばんは(・∀・)ノ
お邪魔しにきましたょーwww
湖畔キャンプ?
って、そうか浜名湖ですもんね〜(*´∀`*)
オサレパワー炸裂してますねwww
下旬リゾートでお待ちしてますよ(爆
こんばんは!
それにしても芝生がメチャメチャ綺麗で、サイトも広そうでイイ感じのトコですね!
またまたお洒落サイトですね…周りのキャンパーが声掛けたくなるのも頷けます!^_^
朴葉味噌、美味しいですよね…我が家も大好物です!(^^;;
続編も楽しみにしてます!
すげぇー スゲェー カッコ カワイイ!
朴葉味噌焼き、ウマそう。
オシャレは、お天気も見とれちゃうんですね♪
こんばんは
無風!Σ( ̄□ ̄;)
おこないが良いとしかいいようがありません♪
ほんと・・めったにないんだよw
フリーサイトの件はちゃんとコメントしとけばよかった
ゴメンね(>_<)
続き楽しみにしてます♪
浜名湖行かれたんですねー広々した芝生でいいですね!
いつか行きたいキャンプ場がまた一つ増えました(^_−)−☆
月末、桃太郎⁇定例会ですか?(^_−)−☆
私も参加予定です
初お対面かもしれませんね!
グリッチさん
こんばんは(*´▽`*)
浜名湖とはいえ、ほぼ海側でしたので、あんまり湖な雰囲気は楽しめなかったですー><
岩倉ダムの方が雰囲気良さそう!でも寒そうですね(;´・ω・)
下旬は、定例会なのですね!
行きたいです・・・が旦那からのGOサイン出るのだろうか(;゚Д゚)
ピーチマウンテンさん
こんばんは\(^o^)/
広大な芝生!
なかなか雰囲気良かったですよ~♪
ただ、浜名湖の雰囲気はあまり期待しない方がよさそうです(;´・ω・)
あ、でも潮干狩りが楽しめるキャンプ場のようなので、潮干狩りの時期とか楽しいかもです♪
朴葉味噌、ひっさびさに食べて味をすっかり忘れてたのですが、本当に美味しいですね~(*^▽^*)
アウトレンジャーさん
こんばんは(*´▽`*)
カッコカワイイだなんてとんでもないっす!
本当に飾りつけに頼りきりで、やっぱりまだまだ努力不足です( ;∀;)
雨にも降られず、風も1日目は無くて快適でした~\(^o^)/
海パパさん
こんばんは(*^▽^*)
無風!は若干盛った部分もありますが、午前中はそよ風程度で、夜は本当に静かでしたぁ♪
でも、やっぱり次の日は朝からけっこう風吹いてたので、これがきっと渚園のデフォルトなんだろうなぁと思いました☆
運が良かったです\(^o^)/
いえいえ!とんでもないです!
フリーサイトの存在、知ってはいたのですが、
リアカーあるのか分からず、オート高いわけじゃないからと決めてしまいましたー!!
来年くらいにフリーサイトリベンジしようと思います~♪
ナポンさん
こんばんは~(*’ω’*)
ここのキャンプ場、フリーサイトが良いと思います!
安いですからね♪
ナポンさん、桃太郎の定例会行かれるのですねぇ( *´艸`)
うらやましい限りです!
うちは旦那を説得できるか・・・・(ってこのコメント見られるが)
是非お会いしたいのですがね(*ノωノ)
おはようございます☆
無風で良かったです(o^^o)
朴葉味噌も激ウマそうですし、羨まキャンプです!
走る花火、写真テク最高です(b”3`*)
後半も楽しみにしてます♫
x-markさん
おはようございます♪
午後から夕方は少し風が出てたんですが、夜がとにかく静かで快適でしたー♪
夕方よりも気温が上がったくらいでしたので(*´▽`*)
本当に運が良かったのかも!
羨まキャンプって言葉良いですね(笑)
花火は、ズームで撮ったので、手ぶれしてしまいました( *´艸`)
こんにちは^^
相変わらずオシャレキャンパーさんですね!
朴葉味噌・・・
その発想はなかったです(爆
私も次回やらせてもらいますね♪
事故の渋滞はありましたが、巻き込まれなくてよかったですね^^;
レクサスの上級クラスであの状態ですから・・・小型車だったら怖いですね><
よかったよかった
最近はキャンプにも波乗りにもいけず。・。・・
ストレスばかりですけど、Blogみて癒されております(笑
RASHさん
こんばんわ(*´▽`*)
いえいえ!とんでもないですっ(;´・ω・)
みなさんのオシャレっぷりみて、まだまだ精進すべきです・・・( ;∀;)
朴葉味噌、考え付かないですよね(笑)
でも、おうちでフライパンやオーブンでやるより、炭火の方が美味しい気がします♪
次回も朴葉味噌に決定しました☆
レクサス・・・いったいどんなぶつかり方したのか気になるところです(;´・ω・)
単独事故のようで。。。
自分だったと思うと恐ろしいです(;゚Д゚)
RASHさん、波乗りも行けてないのですねぇ。
いつも伊良湖に行かれるのでしょうか?
ですです^^
伊良湖、冬型が強まれば日本海(福井、富山)です♪
そろそろ頭の皿が乾いて割れそうですw
炭火はなんでも美味しく感じますよね^^
ブリカマ
サンマ
つぼ焼きなどなど
早く食べたい><
RASHさん
冬は北陸の方まで行かれるのですねぇヾ(*・∀・)/
冬の海は寒そう(〃゜д゜;A
私もマリンスポーツかじった時期もあるので、真冬に海に入ることもしばしば。。
今年はまだ海鮮系の炭火に挑戦してないので、是非食べたいですね♪
サンマとかおいしそう~ヽ(*´∀`*)ノ