■岐阜 / 八滝ウッディランド

GWキャンプは新規開拓~麵屋鉄骨現る!~ その③ 2015/5/3-4


GWキャンプは新規開拓~料金不明瞭なキャンプ場にて~ その① 2015/5/2
GWキャンプは新規開拓~からの襲撃者現る!~ その② 2015/5/3
の続きです♪

 

 

先日の記事で、自作クーラーボックスの保冷力に付いて触れるのを忘れていました。
まだフライングデビューなので、
ちゃんと密閉させて無い+保冷剤あんまり入れなかったのでまともに検証できてませんが、
2日目のバーベキューの時に肉はまだ少し凍ってました。
お茶もかなり冷たかったですね~♪
保冷剤もまだ固い部分ありました☆

と言うわけで、ちゃんと完成した時にまた報告します!
制作編は旦那のカズニャンがアップしてます→野営無双
※ちなみに自作クーラー元ネタはみーパパさんです。 かなり参考にさせて頂いています!!

 

 

まさかのスミッキーファミが襲撃!!

福岡ローマンにて3泊してからはしごして来てくれました。
すごい!

 

 

みんな揃いました♪

 

 

薪の準備も完璧です。

スミッキーが買ったばかりの焚火台提供してくれました。
すると・・・・ポツポツと雨が・・・

翌日雨なのは分かってたけど、早くない!?
実は夕方にベルテント撤収して、フィールドキャンディ立てるつもりだったのです。

 

超急いで設営。

結局雨は一瞬パラついただけでした。

 

 

名残惜しいけど、コットンは雨にぬれるとヤバいなので、撤収します。

バタバタしてやっと落ち着いたころ。

 

 

そこには、麵屋鉄骨がオープンしていた

 

 

サイドメニューも超充実です☆


浜松餃子ですね。付け合わせのもやしもありました。

 

 

トッピング系も充実しまくりです。


味玉、チャーシュー、大好き!

 

 

うちが提供したものは

クラッカーにクリームチーズとレモンマーマレード乗せただけ・・・。

頑張っておしゃれにしたつもり^^;

 

 

バイキング形式で頂きます!

柚子香るつけ汁がめちゃうま!!

 

 

餃子も2種類あって、どちらも美味しかった。

ゆあぱぱ本当にいつもありがとう!!!!
てっこつ遭遇率100%なるみぞう。
なーんにもお返しができてなくて、何かお礼ができないかと常々考えていた・・・・

 

そんな我が家が用意したもの。

出来たてホヤホヤのホールディングスターポットホルダー


実はゆあぱぱのために作ってました♪
これだけじゃ足りないくらいお世話になってるけど・・・
また何かゆあぱぱっぽいもの見つけてお礼します!

 

 

その後は、フィールド内に落ちてたちょうどよい木を3つ用意して

オシャレすぎるトライポットですね。

 

 

そしてペトロも付けます!

炎上します!!

昨日と同じく炎上ですねぇ・・・・。
炎上、だんだん慣れてきました・・・・
しばらくしてから、何かしら調節して再点火で、再度炎上!!

 

 

またしばらくして

無事付きました。
よく分からないですけど、とりあえず付くので良しとしましょう^^;

 

 

焚火はもう始まってます。

スノピの焚火台の暖かさってすごい!!!
スミッキーありがとう♪

 

でもって無風!!
最高の焚火日和です。
このキャンプ場が良いのか、たまたま風が無い日だったのか・・・?

 

 

そして、麵屋鉄骨の大将からスパークリングワインのサービスが

サービス料取ってもいいと思うよ・・・!?

 

 

大人数も好きだけど、3家族と少人数だと近くて話やすいので好きです。

そんな私はお酒弱すぎて途中抜け(笑)

テントで一人寝ます^^;
1時間後くらいに復活して外に出ると・・・。
雨がパラついてたみたいで、お片づけモードになっていた。

 

 

その後雨が強くなり、焚火タイムは終了。

ほどよい時間でした。

おやすみなさい。

 

 

翌朝・・・

もちろん雨ですね・・・

 

 

小さなタープの下、買ったパン食べてると

ゆあぱぱから生ハム巻き肉まんが!! 食べかけだけど^^;

ゆあぱぱとキャンプすると朝食のサービスまで・・・・!!?
アイデアが斬新!だけどすっごく合ってめちゃウマでした。

 

 

スミッキーが一番早く撤収完了して、みんなに挨拶してるところ♪

ゆあぱぱファミとうちは、ほぼ同時に撤収完了。

 

 

後払いのため管理棟に向かいます。

気になる料金ですが・・・・。

スミッキーファミとゆあぱぱファミは同じ家族構成で同じく1泊なのに、
料金が違う・・・・
(施設利用料、取ったり取らなかったりで)

 

で、気になる我が家は・・・

テント 1,500円×2
持ち込みコンロ代 1,000円×2
施設利用料 300円×2人×2泊分
薪代 350円
6,550円

だったんですけど・・・・・

 

あんまりにも電話で言ってたことと違う(コンロ代テントサイトはかからないって言われた)
&当日受付時に言ってたことと違う!(コンロ代は1グループ1回でいいよって言われた)
で、その件について聞いてみたら

速攻で1000円引いてくれた・・・・。

と言うわけで、我が家は5,550円(2泊で)デシタ。

 

なんかいい加減すぎる・・・。

料金不明瞭すぎるキャンプ場にお誘いしちゃって、申し訳なく思いました。
たぶん、1グループで完全にお会計一括にしたらコンロ代は1回でも良いのかもしれないです。

 

 

謎の多いキャンプ場。。。

ゆあぱぱファミともお別れして向かった先は

温泉です!

 

 

もうお昼まわってたので、とりあえずご飯食べます。


から揚げ定食とうどんセットです♪

 

 

なかなか流行ってましたねぇ。


で、お風呂に行くと・・・・

ゆあぱぱと再開!!(笑)
温泉はすごく泉質が良かった気がします。露天風呂も良かったです♪

 

そんな今回のグルキャン、めちゃ楽しかったです。

GW直前に決まったゆあぱぱ
突発で襲撃してくれたスミッキー

本当にありがとう~

是非またご一緒よろしくお願いします♪

 

 

このキャンプ場は、また秋以降に来ましょう~!!

コメント

2015年5月8日 @ 18:55

ああ美味そうだな
楽しそうだな
3組くらいだとおもてなしも楽でいいよね
足りなかったらどうしよう?
ってのがなくて(´ー`)
ジャンキーは素敵なトライポッドでしたけど
ゴリラは竹一本ですぐに壊れてましたよ(笑)
岐阜の温泉も気になりますねぇ
岐阜のヌルヌル温泉大好きなのです。
ヌルヌルでした?



2015年5月8日 @ 19:20

つけ麺…美味しそう(^^)
ゆあぱぱさん、
浜松の方なんですかぁ~( ´∀`)?
お近づきになりたいです!



2015年5月8日 @ 19:31

こんばんは〜。
押しかけちゃって、大丈夫だった?
嫁様も、襲撃後嫌がらなかったんだよね~
意外だわw
幕の話をしてたらしく、そのおかげか、
まだ買う気満々で居るよ(笑)
凄く楽しかった~
ありがとう~またお邪魔しますね~



2015年5月8日 @ 20:11

こんばんはo(^_^)o
つけ麺とても美味しそうですね(^^)トッピングもかなり豊富で、餃子付き(^-^)/ラーメン&餃子好きの僕には堪らないメニューです(≧∇≦)
しかも朝ご飯までついてくるのですか??至れり尽くせりですねー(笑)



2015年5月8日 @ 21:39

こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
キャンプのお食事じゃないですよー
すげーすげー(^ ^)
キャンプ場のお支払い謎過ぎて困りますねぇ(苦笑)



2015年5月8日 @ 21:40

こんばんは
いやぁ~、予約でのおばちゃん対応とかいろいろありがとね
ほんと、楽しい時間を過ごせたよ( *´艸`)
えっ???お礼だって???
そんなん、いいよ、カズ&るみ夫妻には笑顔をもらってるから・・・
そう、お代は、お客様の笑顔で十分です!!
それが、てっこつのシェフへの最高の報酬ですよ(*´▽`*)
次は『鉄骨製麺』かな???
うどんは小麦粉からいくぜっ!!



2015年5月9日 @ 01:14

こんばんは。
麺屋てつこつさんの、つけ麺美味しそうですね。それに浜松餃子まで。もちろんるみぞうさんのオサレオードブルも
楽しそうなグルキャン出来て良かったですね。
我が家も早くモルディック家とグルキャンしたいな(^^;;



2015年5月9日 @ 07:03

おはようございます。
いつも思うのですが、あの装備で車に積載出来ることが凄い!
料金はおばちゃんのタイプの男性ならお安くなるシステム?
色々謎ですね〜(笑)
でも中々良いキャンプ場っぽいです。



2015年5月9日 @ 09:33

おはようございます( ̄▽ ̄)
3話一気読み!
自作クーラー完成してたんですね!
おめでとうございます^^
あとでカズニャンさんのとこにも行かなくちゃ♪
どんどん集まる仲間たち
そしてヨダレものの料理イッパイ
やっぱグルキャンイイっすね〜♪
会うたびに絆が強くなっていくのが分かります(≧∇≦)
不明瞭キャンプ場、意見を言って1000円引きって
公平じゃないなぁ。でもそんなラフなところも
ある意味アウトドアらしいっちゃらしいんですけどね(笑)



2015年5月9日 @ 12:03

気になってたキャンプ場の料金と、自作のクーラーボックスの性能が解明されました・・(クーラーボックスは謎のままか・・w)
料金は2泊でそれだったら思ってたのより安く感じましたけど!どうなんだろう・・
それとお肉はいつも凍らせてもっていくのですか?←素朴な疑問・・
あと、旦那さんもブロガーさんだったんですね!ふたりで更新してるのかと思ってました!クーラーボックスかなり気になるんでまたあとで見に行ってみます!
soyokazefufu(妻)でした



2015年5月10日 @ 01:51

クーラーボックス、気になりますねー。
旦那さんのブログ見てくるよ。
浜松餃子食べに浜松に行ったことあります。
いろんな種類あるんで、びっくりでした。
無風で、焚き火いいですねー。
癒やされますね。



2015年5月11日 @ 11:28

まっつぅさん
こんにちは~(❀ฺ´∀‘❀ฺ)ノ
お返事遅くなってしまいましたっ(;◔ิ з◔ิ)
ゆあぱぱのおもてなし料理、いつもジャストな量+@くらいでお腹いっぱい満足で♪
人数多いと、用意するのも大変だし誰かしらの分足りなくなりそうですよね~(๑•́ ₃ •̀๑)
トライポッド、現場に落ちてた気で作るのハマりますね♪
これからの定番にしようと思います!!
さっそくこの土日も作りました(´∀`艸)♡
岐阜の温泉ヌンヌルでしたね~!!
あのあたりの泉質ってそんな感じなのですかねぇ?
下呂もすごく良いですよね~♪



2015年5月11日 @ 11:30

3号さん
こんにちは~(´∀`艸)♡
お返事遅くなってごめんなさいっ・・・
ゆあぱぱはいつもお料理振る舞ってくれてすごくお世話になっちゃってます~!!
浜松のお方ですよっ♪
って私から自己紹介しちゃうのもアレですが、
いつかお会いできそうな感じかもですね?渚園あたりとか(*´▽`*)



2015年5月11日 @ 11:32

スミッキー
こんにちは~ლ(╹◡╹ლ)
ブログおさぼりな週末でしたぁ(。>﹏<。)
ちょちょちょ~!
押しかけちゃって大丈夫に決まってるじゃないですか~♪
襲撃ってめちゃ嬉しいもんですよぉ(❀ฺ´∀`❀ฺ)
奥さまがはしごすることに好意的なのも驚きでした(。◕ ∀ ◕。)
奥さまこそキャンプ沼にハマってる気がします(笑)
新幕~♪楽しみです!!
一緒に並べたいですね(❁´◡`❁)



2015年5月11日 @ 11:37

spinoffさん
こんにちは~(❁´◡`❁)
私がラーメンラーメンと連呼していたばかりに、麵屋鉄骨オープンさせてくれました(笑)
ほんと~にありがたいっ!!こんなことってなかなかキャンプ場でできないですよね~(´∀`艸)♡
浜松から来てくれたゆあぱぱ、そこはさすがの浜松餃子でした☆
朝ご飯の生ハム肉まん美味しかった~!!
これは簡単にアレンジで来て、美味しさ倍増で是非真似させてもらおうと思ってます(*˘︶˘*).。.:*♡



2015年5月11日 @ 11:46

謎の職人さん
こんにちは~(´∀`艸)♡
あっ!!謎の職人さんに戻ってる~♪良かったぁ(笑)
ホントにすごいですよね~♪とても真似できない(。◕ ∀ ◕。)
でもって次回のメニューももう考えてくれてるみたいで、それを楽しみにしてます(●♡ᴗ♡●)
ホントに謎すぎるキャンプ場でした・・・。
なんか・・・いろいろ追加料金取って脱税でもしてるんじゃないか?と思うくらいに ლ(ಠ_ಠ ლ)



2015年5月11日 @ 11:49

ゆあぱぱ
こんにちは~(´∀`艸)♡
すっかりお返事が遅くなっちゃったよ~(。>﹏<。)
ゆあぱぱのブログにもコメントできていない・・・(。>﹏<。)
ホントに今回もお世話になりっぱなしでありがとうございました~(●♡ᴗ♡●)
笑顔が代金って!!
愛想振りまくのが趣味くらいの私の笑顔の価値って0円以下・・・(笑)
スマイル0円の時代のマックでバイトしてましたからねぇ( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
そんな笑顔ならいくらでも(笑)
鉄骨製麺!またネーミングも良い感じですねぇ(´∀`艸)♡
水の綺麗なキャンプ場が良さそうっ!!
また期待しちゃいますよ~(*˘︶˘*).。.:*♡



2015年5月11日 @ 11:53

くめっちさん
こんにちは~(´∀`艸)♡
ホントにゆあぱぱには毎回お世話になっちゃってます♪
くめっちさんはまだキッチンてっこつ未体験では!?
いつかご一緒したいですよねぇ(❀ฺ´∀`❀ฺ)
あ、でもくめっちさんも富士山キャンプ参加してめちゃ楽しそうな感じじゃないですか~♪
いつか富士山の方行きたいなぁ・・・。
ステッカー、お渡ししますっ(汗)
ちなみに・・
郵送でも全然オーケーですからっ!
もしインスタでダイレクト貰ってたらごめんなさい!?私見れてないかもです(。>﹏<。)



2015年5月11日 @ 11:57

蒼天さん
こんにちは~(❁´◡`❁)
積載がけっこういっぱいいっぱいで、ゴミの回収が無いキャンプ場だと、
助手席の足元にゴミが積み込まれます(泣)
そして、アルパカかクーラーボックス、どちらかしか乗るスペースがないので、
昼間暑くて夜寒いキャンプ場だと、アルパカにするかクーラーにするか選択を迫られ、なかなか大変ですねぇ(;◔ิ з◔ิ)
そうです!
ゆあぱぱだけ施設利用料取られなかったていう(笑)
ゆあぱぱの人の良さが料金を安くさせたのかもしれないですねぇ・・・(;◔ิ з◔ิ)
地面固いところ除けば、まぁまぁ使えるキャンプ場かな?って感じでした☆
紅葉のシーズンめちゃお勧めですっ!!



2015年5月11日 @ 12:04

wishさん
こんにちは~(❁´◡`❁)
3話読んでいただきあざっす!!
自作クーラー、90%完成してるのですが、まだ蓋の密閉システムを考え中なのです~♪
保冷力のテスト、早くしたいですねぇ(´∀`艸)♡
イグルーのマックスコールドが家にあるので、それと比べたいと思います☆
キャンプって不思議と仲良くなるのが早いですよね♪
夜まで一緒にして、焚火タイムで一気に距離が縮まる。そんな気がします(❁´◡`❁)
ゆあぱぱの料理、ホントに毎回すごいですっ♪
確かに・・・私みたいにズケズケなんでも言える人は料金安くなるってのもどうなの?って感じですよね(;◔ิ з◔ิ)
でも次回は・・・・ちゃんと電話で料金聞いて録音でもしておこうかなぁ・・・(って執念深いww)



2015年5月11日 @ 12:09

soyokazefufuさん
こんにちは~✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
キャンプ場の料金・・・最初からその料金って分かってれば、全然安いキャンプ場なのですが、
電話と言ってたことと違うってのがかな~り引っかかっています(。>﹏<。)
料金が安いほど満足度が高い私ならではの執念深さです(;◔ิ з◔ิ)
お肉は、翌日に使う時は凍らせてます(´∀`艸)♡
まだクーラーボックスの性能に疑いがあるからってのもありますが、みなさんはどうしてるのですかねぇ?
そうなんですよ~(灬╹ω╹灬)
旦那も2015年に入ってからブログ始めました☆
滅多に更新しないんですけどね(笑)
旦那ともども、これからもよろしくお願いします(●♡ᴗ♡●)



2015年5月11日 @ 12:13

ナチュラルさん
こんにちは~(´∀`艸)♡
私のブログでは、もうすでに実践編に突入しているのに、
旦那のブログでは、まだまだ製作途中になっています(笑)
浜松餃子、食べたことあるのですねっ♪
有名店いろいろありますよね~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
浜松餃子の定義?みたいなのも決められてるらしいです!
お店で出されたのも食べてみたいな~と思ってます☆
ホントに風のないキャンプ場でした~!!
たまたまその日だけだったのかな??
煙たくない焚火最高です(*´▽`*)



2015年5月11日 @ 13:56

じ、自作クーラーボックス・・・じゅる
我が家の今年の夏にむけての懸案がクーラーボックスなんですよね~
スチベルはデカイし、かといってフィッシング用のクーラーだと良いのはお高くて・・・・
とっても気になる気になる~♪
カズニャンさんのブログへ飛んで行ってきます(笑)



2015年5月13日 @ 17:20

からしさん
こんにちは~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
クーラーボックスって迷いますよね!
うちもスチベル迷ってたんですよ~!!
今年出たコーヒー色のヤツが欲しかったです(●♡ᴗ♡●)
でも、デカくて保冷力がいまいち?と聞いたので、なかなか買えずにいました・・
と言うわけで、いっそのこと自作してやろうと!!
あの有名ブロガーみーパパさんの記事を見てヤル気になりましたっ(´∀`艸)♡
保冷力のテスト、いまだに出来てないのですが来週くらいにはアップしたいと思います(*’∀’人)♥*+



コメントは受け付けていません。