
安定の竜洋海洋公園オートキャンプ場にて再開グルキャン♪ その② 2016/11/26-27
安定の竜洋海洋公園オートキャンプ場にて再開グルキャン♪ その① 2016/11/26
の続きです♪
この時間の外気温は11度~12度。
ちなみに深夜でも10度~11度だったので、この時期にしては暖かかったです。
去年、まったく同じ時期に来てますが、その時は6度まで下がりました。
竜洋のツリー、昼間は微妙な感じ(失礼^^;)なんですけど、ライトアップされるとなかなか綺麗なんです
父娘、ラブラブで眺めてるところ後ろからこっそり撮影。
この日の夕食は、またまたグルキャンバージョン
肉味噌チコリとるみぞう家伝統の肉巻きおにぎり!!
グルキャンに適したメニュー、これしか思いつかない
でも、これが間違いないんですよ。
子供たちに気に入ってもらえて、めちゃ食べてもらえて嬉しかった~
お友達ファミからはおでんをいただきました。
ポカポカ温まる~♪
夜はベビーサークルのすぐ近くにガスピア(CB缶のミニストーブ)置いて、みにぞうは毛布にくるみつつみんなのそばにいました。
一人でサークルに閉じ込めるのは可哀想で好きじゃないので、私も一緒に入ってたら子供たちも入って遊んでくれました。
って、また泣いてるけど
今回、ベビーサークル持ってきて正解だったな♪
寝かしつけた後は、パンをクルクルしながらまったり。
夜も風弱めで、竜洋にしては最高の焚き火日和です。
レイサを撮影してみたら綺麗に撮れたー♪
曇ってて星が出てないのが残念。
我が家のテントも撮影してみたけど・・・・
みにぞう寝てるからテント内薄暗いし、全然綺麗に撮れなかったな
そんな一日目、明日の天気を心配しつつ就寝。
心配してた雨は深夜1時過ぎから降り始め、3時前後に本降りに。
朝5時前には止んだかな。
翌朝
安定の簡単手抜きモーニング♪
まったく写真撮って無いので、テント撤収間際の写真で。
お昼頃まで雨は降らない予報だったんですが、9時頃だったかほんの少しパラつきました。
でも何とか95%は乾燥できて撤収完了。
お友達ファミにご挨拶して、その後向かった先は、
しおさい竜洋!
お昼ご飯はここの食堂で済ませちゃいます。
幼児用のチェアありました。
でも、この手のチェアはベルトがないタイプだと赤ちゃんには使いづらいんです。
どんなイスにも付けられる専用のベルトとかは売ってるんですけど、
我が家では妊婦帯をベルト変わりにしてます。
カズニャンは穴子丼、るみぞうは期間限定のとり天丼を注文
他にもメニューあるにはあるんですが、何て言うかよくある軽食メニューって感じだったんで、
選択肢がこの2つくらいでした。
でも、これがなかなか美味しかったんで、次回もここで食べたいです。
売店では、野菜とか果物いろいろ売ってたのでミカンを購入!
しおさい竜洋を出ると
地面めちゃ濡れてる??
ご飯食べてる間にけっこう雨降ったみたいです
危なかった~
そんな竜洋キャンプ
ギリギリ天候にも恵まれ楽しいグルキャンでした。
ぜひぜひ来年もご一緒お願いします♪
にしても竜洋はホント好きなキャンプ場です。
高規格キャンプ場の中ではナンバーワンですね。
次回キャンプはー?
12月に今シーズン最後の?キャンプしたいんですが、気温と場所次第!
るみぞう的には1月も2月もキャンプしたいんですけどね。
アルパカ付けてテント内引きこもりキャンプなら寒くないし。
でもやっぱ寒い中カズニャン一人での設営は辛いかしら??