
信州大芝高原キャンプ場にて2泊満喫キャンプ♪ その② 2017/8/19
信州大芝高原キャンプ場にて2泊満喫キャンプ♪ その① 2017/8/18
の続きです♪
気温は夜から朝までずっと20度前後。
今回、外気のセンサーもちゃんと付けてたんですけど、テント内と外、たいして変わらないんですね(;^_^A
朝ご飯は和食プレートに。
家で作った常備菜も含まれてますが、お米は朝から炊きました。
お味噌汁はフリーズドライのインスタント!
最近このアングル多め。
おにぎり~♪食べにくかった(笑)
みにぞうは朝から元気いっぱい。
本当にキャンプに来るとずーっとご機嫌。
おんなじような顔して微笑んでますわ。
私とみにぞうはリンクコーデ♪
昨日はバタバタでまったくサイトの写真撮れなかったので、
二日目にいろいろ整えて撮影。
今日のレイアウトもお気に入り♪
今回、新規投入ギアあります。
タープに蚊帳を付けました。
前回のあららぎキャンプ場の時、そんなに虫は多くなかったんですけど、目に近寄ってくる虫がいて、その1匹だけがものすごく鬱陶しかったんです。
調べたらヒゲブトコバエ(クロメマトイ)って言うらしいですね。
それが本当に嫌で嫌で、今回は虫対策として蚊帳を投入。
そして、そのヒゲブトコバエを防ぐにはメガネが効果的とのことで、るみぞうメガネは持ってないんで、花粉用のメガネを買ってみました。
でも信州大芝高原は、まったく虫いなかった(;^_^A
どなたかのブログで、虫があまりいない。と言う情報を目にしたのですが、本当にいなかった!
(ただ、3日目の撤収間際はなぜかハエが多かった・・・)
ブヨ対策のハッカのスプレーも今回初めて作って持って行ったんですけど、ブヨもいなかったと思われます。
蚊帳でもちゃっかり親子ショット♪
黒い蚊帳は、視界が良好なのが良いです。
知ってました?網戸とかも黒いと室内から見た景色が鮮明に見えるって(まぁ外からもよく見えますが・・)
信州大芝高原、虫がいないのは良いんですけど・・・
アリがめちゃ多い!!!
それもでっかいの。
かなり大きくてお腹が赤いんですよ!!
え?それって最近騒がれてるヒアリなんじゃないの?って感じですけど、たぶん違うとは思います。
ヒアリの特徴を調べてみましたが、大丈夫です。違うアリなはずです!!
蚊帳付けたら余計テンション高めなみにぞう。
蚊帳に絡まって怒ってる・・・。
時刻は12時過ぎ。
8番サイトの前方はこんなに開けちゃってるんで、一番暑い時間帯に日が当たります。
そして8番サイト、本当なら車を停めるスペースにタープを設営してます。
テント張り場の位置関係からして、こうするしかなかったのです。
(他のサイトはそんなことないですよ)
車はすぐ前方に駐車場があったので、そこに停めさせてもらいました。
もちろん管理人さんに相談した上そのようにしてます。
そんな一番暑い時間帯にスイーツタイム♪
しましまゼリーです♪
今回はみかんのしましまゼリー。
ポンジュースと牛乳で作りました。
ただ手間がかかるだけで誰でも作れる簡単スイーツです♪
ちなみにこの日は昼食は無し!
少し遅めの朝ご飯。
スイーツタイム。
早めの夜ご飯。
焚火でくるくるおつまみ。
な感じだったので、昼食代わりのスイーツにしちゃいました。
そんなことしてて気づいたけど、なんか2泊の割にゆっくりできてない・・・。
ちょっといろいろ頑張りすぎたかな・・・。
この日も売店へ。
土曜日なのでかなり賑わってます。
明日の朝ご飯のパンを買いました。
前日は少し時間が遅かったこともあって種類が少なかったんですが、この時はほぼ全種類揃ってました。
甘いスイーツ食べると塩辛いのも欲しくなりますよね。
標高800mだから、パンパンになってる!
16時過ぎ。
もう夜ご飯の準備開始
なんか忙しっ!!
そこでまさかの雷。
夜ご飯の準備真っただ中に雷・・・。
あと1時間・・・あと30分は持ってくれ・・・と祈るも、出来上がったと同時に雨降ってきましたよ!
今夜はバーガーナイト!
めちゃくちゃ焦って作ったもんだから、ハンバーガーは崩れるし、ハインツのケチャップは大量噴射するしでてんやわんや。
こっちはケチャップとかかかってないんで味気ない見た目になってますけど、
なかなかボリューミーなヤツできました。
ちなみにバーガーに刺さってる串は、自作のフラッグ。
パソコンで適当に画像作って印刷して貼り付け♪
雨の中、頑張って撮影しました(笑)
食べる頃には止みましたけど。
にしても、いろいろ頑張りすぎだよな~(;^_^A
次回キャンプのキャンプ飯もいろいろ妄想してるんですけど、もうちょい簡単なのにしよかな・・・。
夕食後は、温泉へ。
まぁ・・・・・ホント大変!!
みにぞうも前日よりも慣れたせいで脱衣所からの逃走劇が半端なかった。
ゲッラゲラ笑いながら逃げてゆく・・・。男湯へ行こうとする・・・。
この日もクタクタになってサイトに戻ってきました・・・
もう温泉辛い( ノД`)
みにぞうは20時過ぎには寝てくれて、やっと落ち着く焚火タイム。
あれ?昨日は肌寒かったけど、焚火あっつ!!
気温は20度前後なんですけど、焚火意外と暑いですね。
昨日買ったトウモロコシ、やっと焼いて食べれました♪
たぶん取ったその日のが美味しいんですよね?まぁ普通に美味しかったです!!
星が綺麗に出てたんですけど。
写真が下手すぎて伝わりません!
そしてテントにシワが寄ってるのは、テント張り場が狭くてピーンと張れなかったためです・・・。
そんな二日目も終了。
疲れ切って寝ました・・・。
続きは↓
信州大芝高原キャンプ場にて2泊満喫キャンプ♪ その③ 2017/8/20
コメント
虫も少なく快適…良いですね。
メマトイは本当に目に入りますw
ペット連れとかだと、犬の目に入ったりとかもあるのでマジ要注意です。
ブヨは…自分は免疫強いのでまだ良いけど(オイ
小さい子の自由な行動…よく分かります。
お手伝いを楽しめる子に育つといいですね♪
くむさん
メマトイ、少し前に調べたんですけど、ホントにヤバいですよね~!!
あららぎで、娘の目、と言うか睫毛の生え際のとこに止まっててけっこう焦りました(;・∀・)
怖い怖い・・・。
ブヨ、私も割りと免疫強いんですよ!
なんか、みなさんが言うほど腫れたりしたことないし、ダニに刺されたのと同じくらいな感じで。
いったい何が違うんでしょうねぇ。
2歳代になればもうちょい落ち着いて、多少は手伝ったりしてくれるのかな・・と期待してます(^▽^)/