ひるがの高原キャンプ場 / ■岐阜

ひるがの高原キャンプ場にてバースデーキャンプ。 その① 2017/9/9



めずらしく早めのレポ!

 

月イチキャンプ。
9月のキャンプ地に選ばれたのは、ひるがの高原キャンプ場!!

ここは、年に一回は来たいと思ってる場所です。
と言っても、ひるがの高原を知ったのはつい去年のこと。
こんな良いキャンプ場、なぜそれまで知らなかったんだろう・・。

 

 

いきなり設営完了の図!

いつも前置きがたらたらと長いのでたまには。

 

予約するのすっかり忘れていて、当日ダイレクトに受付行きました。
あいてて良かった(^_^;)
まぁ、1週間くらい前に電話で状況確認だけはしてたんですけどね~。
週末の空き状況と、花火の確認。
(ちなみに9月の3連休はその時点で既に埋まってました)


今回のキャンプはみにぞうに初めての花火を経験させようと♪
手持ち花火はまだ怖いので、置いて火をつけるやつ(正式名称知らない)
HPには花火可能と書いてあったけど、置いて火をつけるやつ(^_^;) が大丈夫なのか念のための確認しました。
音が出ないタイプなら大丈夫のようです。

 

 

チェックインしたのは13時半。予定より30分遅れ(;^_^A

お手伝いのつもり。

 

 

みにぞうの気を引くため、いつも新規投入おもちゃを持って行ってます。

どハマり中のシールブックやパズル。
どちらもダイソーで買いましたけど、パズルは100円の割にはクオリティ高い!

 

 

キャンプを意識して、木のおもちゃが多め。

 

 

今回もブヨ対策のハッカスプレーを作ってきました!

でもあんまり虫いなかったかな。

 

 

設営完了!

本当はまだ途中だけど、もう夕食の支度始めたいのでここで撮影。

 

 

実は、去年の9月に来た時とまったく同じ場所!

からまつ園のメインの通りから少し奥に入ったところ。

 

 

場所探しの時間も勿体ないし、お気に入りの場所なので、即決。

幼児連れはメインの通りは危ないですし、奥の方が良いですね。

 

 

と言うわけで、さっそく夕食の準備開始!

時刻は16時。

 

 

我が家はいつもキャンプでは早めの夜ご飯です。

 

 

キャンプ飯、設営完了!?

ホント、そんな感じ(;^_^A

 

 

今日はキーマカレーにしました。

キーマカレーって始めて作りました。

クックパッドのレシピにて。
https://cookpad.com/recipe/1751814
カレールーを使うレシピだったので簡単♪

 

 

そしてこの、インスタ映え(笑)するパプリカカップのポテトサラダ。

見た目サイコ―!

 

 

もう涼しいけど、なんか夏っぽいメニュー(;^_^A

・キーマカレー
・パプリカカップのポテトサラダ
・キャロットラペ
・玉ねぎとアボカドとツナのサラダ
・ごぼうサラダ
・スープ
・梨、巨峰
って感じです。

 

 

触れるのを忘れるところでしたが、ご飯にささってるフラッグをよく見て下さい・・・。

この日はなんと!るみぞうの誕生日!
当日の朝、急いでフラッグ作りました(笑)
自分の誕生日は自分で仕込むスタイルですね!
年齢は・・・プロフィール更新しておきますっ(;^_^A

 

 

みにぞうももちろんカレー♪

カレーだと食べが良いから助かります。

 

 

食後にみにぞうはシャワールームへ。
けっこう肌寒かったので、お風呂に入れてあげたかったですが、温泉へ行くのは手間だし、
キャンプ場内のロッジにお風呂があることすっかり忘れてました・・・。

 

 

19時頃はもうすっかり暗い。

日が落ちるのが早くなりましたよね。

 

 

そしてメインイベント!

花火、勢いすごっw

 

 

こういう花火、ひっさびさにやりましたけどなかなか迫力ありましたね~!

みにぞうさん、喜んでる感じしたんだけど・・・

 

 

だんだん怖くなってきたのか?甘えてるだけなのか?

怖がるそぶり見せてたんで、4本で終了!
まぁでも、良い経験させられたかなぁ。

 

 

その後はみにぞう寝かしつけて焚火。

いつものごとく、ベーコンくるくる。

 

 

お隣さんが遠目で不思議そうに見ていたコレ。

ポテトサラダに使ったパプリカカップ、焚火で炙って食べてみました。
甘味が増して美味しかったです(#^.^#)

 

 

そんな一日目も終了。
静かな夜でした♪

続きは↓
ひるがの高原キャンプ場にてバースデーキャンプ。 その② 2017/9/10

コメント

2017年9月16日 @ 19:57

おっ!
森本商店に行きましたね。
個別購入できるのが良いお店ですよね。
みにぞうさんが大きくなったら、手持ち花火も楽しんでください。
我が家は手持ち花びばっか購入しています。
あと大人用の日本製線香花火。
もちというか、粘りが違います(笑)



2017年9月17日 @ 21:05

まりおっとさん
そうなんですよ~♪
さっそく行ってきました!!
おじちゃんにこの店を何で知ったのか聞かれたので、まりおっとさんのインスタの画像見せてみました(^▽^)/
ホントに安いし種類がすごいですよね!!
来年は手持ち花火買うと思います!
今回、線香花火は買えばよかったな~(*´ω`*)



コメントは受け付けていません。