
再訪!八滝ウッディランドにて紅葉キャンプ。 その② 2017/11/5
再訪!八滝ウッディランドにて紅葉キャンプ。 その① 2017/11/4
の続きです。
翌朝。
気温は3度まで冷えました。
テント内はアルパカつけて15度くらい。
結局使わなかった焚き火ツール。
カズニャンがこっそり撮影しててくれました。
メッシュに顔押し付けてる・・^^;
キャンプでの子供あるある。
テレスコ地面に刺してるし・・・。
寒いけど、風がないので良かったです。
今日も張り切って滑り台!
私は昼食の準備をします。
実は朝食にするつもりだったものを昼食へスライド・・・(朝イチは寒くてカップ麺食べました)
とりあえずカッティングボードに並べておけばいい感じに見えるよね~。
買ってきたパン並べてスープ温めて・・・。
突発キャンプだったので、こんなもんです。
我が家はレイトアウト予定なので、昼食後にのんびり片付け開始。
るみぞうはみにぞう連れて、場内歩き回りつつ撮影~!
バックショットのがいい感じに紅葉と撮れたかな。
荒れ地でキャンプしたみたいな写真。
年賀状用に家族写真撮ってみたけど、
カズニャンは帽子を被りたかったみたいだし、私はなんか顔が大きく見えるような気がするので撮りなおしたい^^;
いつも通り、我が家が一番最後。
本当は八滝を見に行きたかったんですけど、途中まで歩いて抱っこをせがまれて諦めるを3回・・・。
撤収完了したのは午後3時ごろ。
後払い制のキャンプ場、気になる今回の料金は・・・・(って受付時に詳細は聞いてますけどね、前回が前回だったんで・・・)
テント1張り 1,500円
持ち込みコンロ代 1,000円←火を使うもの全般のこと
入場料 300円×2人分
レイトアウト 300円×2人分
合計3,700円でした!!
車乗り入れ可の場所なら安いと思うけど、不可の場所ならちょっと高いかな~
でもレイトアウトの料金は良心的。
ちなみにタープを張る場合は+500円です。
スプリングバーのキャノピーはプラス料金なくても大丈夫でした。
テントにタープを連結する場合は、大きさによって??の可能性があります。
(お隣さんは、電話で確認したときは不要と言われたのに、受付時は結局かかったそうです・・・)
再訪リベンジ八滝ウッディ、今回は嫌な思いせずに終了。
チェックアウト時の管理の方は、とーってものんびりした優しいおじちゃんでした。
繁忙期はどこまで混雑してるのかわからないけど、またどこも空いてない時に利用させてもらおうかな。
以上、紅葉キャンプレポでした~♪
次回は11月中旬の新幕初張りレポしたい思います!!
コメント
滝は車で行った方が上まで行けて楽しいかもです。
でも、その道もある程度まで行くと推奨山の登山口で行き止まりになりますw
(展開するくらいの広さはありますが)
時期によっては絶対熊出るだろうって感じの場所ですが
周囲に民家が無いので静かでいい所ではありますね。
ところで、キャンプ場前の道をずっと上っていくと
水遊びの出来る公園があるんですが、そっちへは行かれなかったんですか?
(最終的にぐるっと一周回って国道側まで戻れます)
くむさん
そうか~!滝の方まで車で行く方がよさそうですよね~!
もうずいぶん前に来た以来でどのくらい距離があるのかも覚えてませんでした(笑)
娘抱っこして歩いて行ったらヤバかったかも・・・。
やっぱ熊出ますかねココ( ノД`)
行く前にそれがめちゃくちゃ心配になったんですよ!
とりあえず岐阜県のクマ出没情報はけっこう確認してました。
あと、熊に遭遇した時の対処法とか見てました(笑)
水遊びできる公園あるんですかっ!
って、さっきくむさんの記事見なおしたら、ありましたね~!!
夏なら良さそう!
でも夏に来ることなさそう・・・暑そうですよね~ここ。