
初のむくの里オートキャンプ場にて川遊びキャンプ! 2018/7/21-22
まさかの2年ぶりの更新!(投稿日時は合わせています)
自分でもびっくり^^;
更新するにあたって過去記事を見返して、スマホで表示されない顔文字をひたすら消す作業・・・。
そしてついでにふざけすぎていた写真とかを消したりもしました^^;
その作業中にバグが発生し最新記事(と言っても2年前の)が消える・・・。
あれは完全にバグであった><
2年前のキャンプの出来事はまぁ覚えていないので写真をもとにかすかな記憶をたどります。
2018年7月21日。
真夏のキャンプに平地は無理!
ひるがの行きたいけど、きっと満サイト^^;
確かあららぎキャンプ場も候補にあったと思うんですが、考えた結果行ったことのない「むくの里キャンプ場」に決定。
このキャンプ場の存在は数年前から知っていましたが(お気に入りブロガーさんの記事で知りました)
なかなか行く機会がなくようやく実現したこの日。
管理人さん手作りのアットホームなキャンプ場です。
受付するとさっそくお裾分けしていただいたミニトマト。とっても可愛い^^
キャンプに来ると相変わらずテンション高め。
設営はカズニャンに任せ私はみにぞうと川へ。
それなりに冷たかったけど、真夏だから入れるレベル。
浮き輪もってこれば良かったねって話してたんだ~。
親子ショット!
なんかね・・・・2年前ですらかなり若々しいんですけど。
るみぞう現在35歳。
35歳になった瞬間からいきなり老け込んだような・・・。
サイトに戻るとほぼ設営完了した模様。
今回ニューアイテム登場。
ついでに詳細を載せておこうかな。
このクーラーボックスの正体はこちら。
秀和のクーラーボックス LUCK35UL
こちらをカズニャンがオリジナルに塗り替えました。
最初はこんな感じ。
その後ヴィンテージ加工したようです。
エイジング加工?だったかな?
部屋が乱雑としているのが隠しきれてないですが・・・・
実は我が家、去年家を買いましてこれは狭すぎる賃貸マンションの頃。
そんなクーラーボックス初投入の日でした。
設営完了!そしてカズニャンが何やら作業しています。
わかりますか?
MUKU no SATO!!
なかなかいい感じ♪
一応木陰のサイトですが、ひるがののような一面林間のサイトなわけではないので
涼しいと言う感じではなかったです。
多少暑いけど普通に過ごせるレベルかな。
小さなキャンプ場なので数サイトでいっぱいになってしまいますが、この日は他に2組。
我が家の後方、一段下がった川に近い方のサイトに2組グループがいらっしゃったと思います。
いい感じの丸太があったのでジャグ台にしました。
さっそく夕食の写真のはずですが
やけに量が少ないような・・・。
おしゃれキャンプ飯に疲れてきていたころです(笑)
そんなわけで一日目終了^^;
焚火はした記憶がない・・・暑くてしなかったかな。
翌朝。
気温を測っていたはずですが写真も記録もない・・・
そして翌日の写真はほぼ無し。
やはり育児疲れが出てきていた頃でしょうか(泣)
おしゃれキャンプ飯も、ブログ用にたくさん写真撮ったりも減ってきていたころです^^;
それでもやっぱりブログはキャンプの記録として続けたいので、遡り記事を更新していきたいと思います!
以前はTOP画に日付入れて加工したり、ブログ中の写真も画質調整したりと手を加えていましたが、そういうのは時間かかるので辞めます^^;
次はいつ更新できるかな。
コメント
ホントにお久しぶりです。
ただの読者なんですが、戻ってきてくれて嬉しいですー
お久しぶりです。
元気してましたか?(笑)
ブログ復帰、おめでとうございます!
みにぞうちゃんも大きくなったでしょうねぇー。(^^)
子育ての他に、マイホームの購入、旦那さんの転職・・・・大変でしたね。
お疲れさまでした。(子育てはまだまだ続きますが。汗)
落ち着いたら、青木湖の湖畔ぐらいでご一緒しましょう!
これからもよろしくです!☆彡
>まおたけさん
ありがとうございます!!
読んでくれている人がいるだけでも嬉しいのにそんな風に言ってもらえると更新する気力がさらに湧きました^^
さっそく次回レポの写真を整理中です♪♪
>TORI PAPAさん
お久しぶりです!
ナチュログからずいぶん離れていたものでTORIPAPAさんのブログも久しぶりに見ました(T-T)
みなさんインスタばっかりの中、相変わらずしっかり更新されていてすごいです!
青木湖行ってみたいですね^^
最近グルキャンまったくしてないファミリーキャンパーなので挙動不審になりそうですが(笑)
ご一緒できると嬉しいですー♪
こちらこそこれからもよろしくお願いします^^