竜洋海洋公園オートキャンプ場 / ■静岡

2019ラストキャンプ。我が家の冬と言えば竜洋海洋公園オートキャンプ場。 2019/12/29-30

 

またまた来ました竜洋!

5回目の竜洋海洋公園オートキャンプ場。

我が家は冬と言えば竜洋に来ています。
新規開拓好きの我が家が5回もリピートするということは相当気に入っていると言うこと。
私がね。

高規格のわりに料金安いし、場内に遊具あって、隣に大きい公園あって、温泉あって、食堂があるなんて本当に最高のキャンプ場だと思ってます。

 

 

そして2019年ラストキャンプ。

と言うことは
2019年の出撃回数。
泊まりキャンプ→5回(うち1回はバンガロー)
デイキャンプ→1回

 

年々減っているキャンプの回数。
でも2020年後半は張り切っていきたいです!

 

 

竜洋は風が強いことで有名ですが、我が家はいつも風の無い日を選んで前日もしくは当日予約しているので、風が強かったことは無し!
設営完了の図。今回は初の区画サイトです。

区画がたまたま空いてました。ホットカーペット使いたかったしたまには区画もありですね。

 

 

チョコパフェテント(5mのベルテント)だと区画は厳しいんですけど、カーカムスなら全然余裕!

カーカムス率が高すぎる。

 

 

サイト内の水場に我が家のキッチンをドッキング!

洗い物はお湯の出る炊事場に行きましたけどね。

 

 

さっそくこちらの遊具へ。

お隣の竜洋海洋公園の方も行きたいんですけど、行くとなると地味に歩いて疲れるので、結局この遊具のみで遊んでます^^;
娘はまだ隣に大きな公園があることを知りませんw
厳密に言えば1歳の頃はそちらに行きましたが本人は覚えていない様子。

 

 

本日の黒板アートは「りゅうおう」 ※ドラクエウォークやってた頃です。

ここは「りゅうよう」ですけどね。もちろんそんなことは分かっています。

 

 

もしや、この日に初めてシーズンズランタン着火したのでは・・・?

購入してから1年近く温めておりました。

 

 

時刻は17時ごろ。さっそく焚火開始です。

 

 

カズニャンはボカシ不要なほどの動きで。

いつものちょっと危ないお手伝い^^;

 

 

ちなみにこの日は12月末だと言うのに随分暖かく、風もほとんど無い日でした。

気温は夜でも10度近かったです。
暖かいと言うことは・・・・翌日雨予報。

 

 

夜はとても綺麗なツリーのイルミネーション。

前も同じようなこと書いてたような。

 

 

そしてカズニャンのiPhoneで撮った夜のテント写真。

デジイチを持ってくことすらしなかった今回のキャンプ。
ブロガー魂がね、完全に抜けています^^;

 

 

ちなみにテント内、ストーブ付けてホットカーペットも使ってます。

気温が低くない日だったので暑かったです。
特に寝てる時が。
寝てる時にホットカーペットとか電気毛布とか無理なタイプです。もう絶対無理。暑い^^;
みにぞうも汗かいてました。

 

 

 

そして翌朝・・・・。
雨ですね。なので写真は無いです。

 

 

予報では午後から雨予報だったのに朝から降ってました。

雨の準備して来なかった・・・・考えが甘すぎた・・・。

 

 

みにぞうさん、雨でも関係なしに激しく遊ぶので、さすがに体が濡れて寒くなってきたので、
カズニャンに撤収を任せ、私とみにぞうはしおさい竜洋へお風呂入りに行きました・・・^^;
カズニャンお疲れ様!

 

 

予定してなかった雨撤収。天気予報は過信していけない・・・。

テントは翌日家で乾かしました。

 

 

それでもやっぱり竜洋が好き!

次回のレポは2020年3月のまたまた竜洋レポ。
まさか・・・・次回ですべてのキャンプレポが終了する!2年分頑張った!
もうネタが無いですよ~( ノД`)

コメント

2020年7月10日 @ 05:05

おはようございます!
竜洋って私も一度行こうと思ってるところなんです。
大阪からは遠いんですけどね(^ω^)
子供も遊べて、海も近くて景色も良さそうでいいですね!
冬を狙って考えてみよう("⌒∇⌒")



2020年7月12日 @ 18:00

>オディールさん
こんにちは~♪
おぉ!大阪から竜洋へと考えれるなんてすごいです^^
私はまだ母子で遠出は2時間の距離が限度・・・。運転眠くなるんですよね( ノД`)
竜洋、冬以外の土日は予約取るのが大変で・・。人気なので冬しか来れない^^;
是非、少し温暖な冬の竜洋!行ってみてください~♪♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。