
【母子キャン】南木曽山麓あららぎキャンプ場【その③】川遊びにアブはつきもの? 2020/8/6
【母子キャン】南木曽山麓あららぎキャンプ場【その③】2020/8/6
続きです。
前回あららぎに来たのは2年前と思い込んでましたが、3年前でした。一応訂正しておきます。
誰も気にしてないかな・・
翌朝。
就寝後から朝まで雨は降りませんでした。
気温は19度。
朝ごはん前に少しお散歩に出ます。
第一オートキャンプ場から少し離れた場所にある川遊びスポットへ。
この赤丸のところ。
管理人さんにチェックアウト後に川遊びしても良いかどうか確認済みです。
その場合は川へ下りられる場所のすぐ隣にある駐車場に停めてくださいとのことでした。
その後サイトへ戻って朝ごはん。
久々のバウルー登場。
5年以上前に買ってから数回しか使ってなかったような。
中身はランチパック^^;
相変わらずの手抜き飯。
新ブログを始めたからには多少は施設レポしようと思ってたのに、大した写真は無く・・・。
みにぞうが写真を撮っていてくれました。管理棟はこんな感じ。自販機あります。
右側がトイレです。
トイレはこんな感じ。
洋式1と和式1。
和式ブームのみにぞう、この日はオール和式でした。
コロナ渦で、なんとなく和式のが良いような気もしますが、補助するこちらは大変である・・・。
お尻が下につかないか、手を変なところ触らないかとヒヤヒヤしまくる^^;
この日はおそらく女子トイレを使ったのは我が家だけだったので安心ですけどね。
チェックアウト11時に向けてかなりのんびり撤収開始。
雨のせいでまたギアの下の方汚れまくっているので拭きながら片付け。
タープをバタバタやっても飛んでいかない何かがあったのでよく見てみると(角に近い丸い点々)
上から降ってきた木の液なのか何か・・・
これ、めっちゃシミになりますよね( ノД`) これはなんなんでしょう。
2年前に来た時もカーカムスの天井がめちゃくちゃ汚れました。
そんな感じで11時ちょっと過ぎてしまいましたが撤収完了。
ちょいちょいブレている写真は撮影者みにぞうです。
気温がそれなりに上がってきたので楽しみにしていた川へと行きます!
上の方に私の車が見えてますが、そこが駐車場です。
この駐車場・・・アブがめちゃくちゃ多かった( ノД`)
もうとにかく寄ってきて、エンジン切ってしばらくしてから外には出たんですが、車に何匹も止まってる。
写真によってはあまり綺麗に見えないのもありますが、本当に綺麗で冷たくて良い感じ♪
対岸の方へ行けば少しだけ深くなってるので浮き輪でプカプカ浮くこともできます。
石を並べて温泉風。
二人用だそうで。
今日は親子写真を撮るの忘れていたので撮ってみたのですが
遠くからスマホのズームで撮ったらいつの時代って言う画質になりました。
ちなみに常にサングラスをかけているのはメマトイ対策です。
そしてちょいちょいアブにまとわりつかれて私の叫び声がこだまする・・・。
ギャーギャー言ってる私がおもしろいようで、みにぞうはキャッキャ言いながら付いてくる。
アブって刺すんですよね??
あの大きさにあの見た目。もう恐ろしくて逃げ回っていました。
いるのは1,2匹でしたけど、服やら脚やら止まってくる。
川底が砂になっているところがあり、ゆるゆるで脚がハマり、マリンシューズが脱げ、
そのタイミングでアブにまとわりつかれ逃げ回る私。
マリンシューズの片方紛失。どんなに探しても見つかりませんでした・・・。
なんだか疲れた川遊び^^;そして誰も来なくてちょっと寂しかったです。
管理棟でシャワーを借りてから帰りました。
母子キャン第二弾のあららぎキャンプ場。
たまたまなのか虫が多かったのがちょっとトラウマ。
川沿いのキャンプ場ってどこもアブが多いんでしょうか?参考までにどなたか教えてください・・・。
次に来るのは来年かな?せめてアブのいない時期が良いかなぁ。
コメント
こんにちはー!
ほんとレポ早いですね!(^-^)
川遊び楽しまれたようでよかったですww
前回の記事で頂いたコメントで、遊具&川のある岐阜県のキャンプ場を探しているとのことでしたが、まさにるみぞうさんが行かれたことある、和良川、八滝、グリーンウッドになりますよね。(八滝とグリーンウッドは川はないか、、、笑)
あと遊具があるとこでパッと思い浮かぶのは、
塔の岩オートキャンプ場(川あり)
椛の湖オートキャンプ場(湖あり、遊具はほんのちょこっと)
NAO明野高原キャンプ場(川なし、じゃぶじゃぶ池あり)
奥飛騨温泉オートキャンプ場(川あり?)
TACランドいたどり(川あり)
北恵那キャンプ場(川あり、遊具少しあったような)
アウトドアイン母袋(川なし、自然のアスレチックフィールドあり)
奥矢作レクリエーションセンター(川なし、トイレ和式)
といったところでしょうか。
探せばまだあるかと思いますヽ(^o^)
アブ・ブヨはなかなかの天敵。
昔滋賀の姉川パークへ行った時は、ブヨに20発以上刺されて死にそうになりました笑
でもアブってあんまし当たったことないですね、うるぎで飛びまくってたくらいかな。
ちなみに先程書いた
塔の岩オートキャンプ場
TACランドいたどり
北恵那キャンプ場
は、川のすぐそばなのに夏でもアブ・ブヨがいませんでしたよ。
こいつらの出現は気温とか湿度とかにも左右されるみたいなので、たまたまいなかったのかもしれませんが。
この3つはレポもあるので暇な時にでも見てやってくださいm(_ _)m
特にTACランドいたどりは、混んでるとか夜うるさい時もあるとかありますが、小さい子は楽しめるキャンプ場ですよ(^-^)
長々と書いてすみません笑
yashiさん、めっちゃ情報ありがとうございます^^
和良川久々に行きたいな~と思ってるんですよね。場所によっては木陰が望めそうなサイトありますよね~!
行くとしたら来週末・・・。旦那にそれとなくアピールしてみたんですが、乗り気なのかは不明w
yashiさんお勧めリストから気になるのは、塔の岩!
川しかないイメージでしたが遊具もあるのですね^^
TACランドも気になりますが、なんだか利用料が高そうなイメージ!?
yashiさんのレポ見てみます!
姉川・・・ブヨすごいですよね。
遊具&川で候補には上がるんですがブヨがやっぱり嫌ですよね。
実は我が家も娘が10か所以上刺されました><
きっと同じ日ですかね^^;
今回アブがすごかったのは、雨が降ったりとか影響してるんですかね~。
車を停めた瞬間、集団で集まってくるの、ホントに恐怖でしかない・・・。
いろいろありがとうございます~♪
来週末こそ久々のファミキャンしたいです!
再コメ失礼しますm(_ _)m
塔の岩なんですが、遊具と言っても登り棒と鉄棒しかないので、遊具!と期待して行くとガッカリするかもしれません泣
北恵那はオートキャンプやと価格が狭いので注意してください泣
タックランドはサイト料は塔の岩と同じで五千円ちょいになります。
ただ施設使用料とかがかかったかな、、、すみません覚えてなくてm(_ _)m
姉川のブヨ事件、、、きっと同じ日ですね笑
あの日のブヨは酷かった、、、ヽ(^o^)
塔の岩の遊具、だいたい把握しました!
でも、こんなくらいでも充分!ないのとあるのとでは本当に大違い^^
雰囲気的にやっぱり行ってみたい~!
が、きっとサイトによって生えてる木はさまざま?あまり木陰を期待していくとダメかな・・
川にザブンと入ってから設営とかしちゃえば、全然良いような気もするんですけどね~、旦那がどう思うか(笑)
今週末、和良川に電話してみたんですけど希望していたサイトは埋まっていて残念。。。
52番サイトとか若干林間で良い感じなんですけどね~、ダメでした^^;
姉川はブヨのトラウマがあり、なかなか行く気になれず( ノД`)