我が家のテント

ハイランダー エアートンネル MIINY ざっくりレポ【まさかの買った直後に値下げ】

この土日も行ってきましたファミキャン!

 

 

と言うのも、届きました。

母子キャン用に購入した新幕。

8/30の日曜に注文。9/2に届きました。

タイトルにある通り、 届いた2日後くらいにまさかの1万円も値下げ・・・。 
さすがにショックを隠し切れません。

69,800円が59,800円です。

 

夏休みが終わったら値下げすることが決まってたんですかねぇ( ノД`)

 

 

とりあえず開封。

大きな手動のエアポンプがついてます。

 

 

何に使うのかよく分かりませんが、無くしそうな部品もあります。

別に保管しておかないと絶対無くす^^;

 

 

 

 

さっそく設営完了の図。

購入したのは

 

ハイランダー エアートンネル MIINY ポリコットン

ナチュラムでの商品ページはこちら↓
 

 

 

少し前にこんな投稿をしていますが

母子キャン用に欲しいテントが見えてきた。

るみぞうの母子キャン幕の条件はこんな感じ。

・雨と虫を気にせずリビングで過ごしたい

・設営が簡単で大きすぎないツールーム

 

トンネルテントは設営が簡単と聞いていたのですが、それでも不安。

 それならエアーの力を借りてみよう! 

 

 

設営中の様子をタイムラプスで撮っていたのですが・・・。

30分で終了するとは知らず、ほとんど撮れてませんでした^^;

 

 

 

 

全貌はこちら

風が無かったので張り綱してません。ダメかな・・・?

 

 

 

求めていたリビング。お座敷ではなく靴で入れることが条件。

ファミで使うには狭いですが、母子なら十分。

 

 

 

寝室はこんな感じ。

インフレータブル2枚しか入れてませんが、普通に3人余裕で寝れる大きさです。

 

 

 

それにしてもiPhoneは明るく撮れますね。

デジイチ持って行ってないので、カズニャンのiPhoneで撮ったり私の格安スマホで撮ったりしてるので画質がさまざまです。

 

 

 

実はさっそく雨に降られています。

どの地域も雨予報だったので雨覚悟で当日予約して行きました。
降られたかったわけではありませんが、目論み通り?

 

 

 

 

と、ここまで順調な初張りレポに思えますが、

設営めちゃくちゃ大変だったんです。

 

 

何より 重い 

ポリコットン製を選んで購入したので重いことは分かってました。

 21キロ です。(ベルテントに比べたら軽いけどね)

 

るみぞうはコットンにこだわりはないので、ポリ製で全然良かったんですけど、ポリ製のミーニィは薄すぎてすぐ穴が開くみたいなレビューをチラホラ見たのでそれは困るな・・と。

なので値段は少し高くなるけど、ポリコットン製のミーニィを選びました。

 

 

 

初めて開封するので、どういう向きで仕舞われているのかもわからず、まず後方のペグ打ちする場所を探す時点で重くて大変。

空気を入れる作業は問題ないですが、エアーのチューブが重くて広げるのが大変。

 

そして今回「飛騨荘川 一色の森キャンプ場」に行ってきたのですが、

標高1000m、ほぼ木陰のサイトでしたが、それでも暑くて慣れない設営が苦痛でした。

土曜日はまた全国的に暑い日でしたよね。

 

 

 慣れの問題! なのは分かっています。

今回ファミで行ってるので大人2人での設営だったので何とかなりましたが、

 

 

これ・・・母子キャンで設営できるのか・・・?

 

かな~り不安です。

 

 

9月か10月に母子キャンすると思いますが、きっとその時はまた ノースイーグルのワンポールテント立てると思います笑 

 

 

一色の森キャンプ場、指定されたサイトだけは黒い土がけっこうあるサイトで、なかなか汚れそうな感じ。(他のサイトはそんなことなかったように思いますが)

その土に気を使っての設営撤収はなかなかストレスだったので、もし次設営するなら芝生の綺麗なサイトが良いかな。

竜洋とかで張りたいと思います。その前に東海広場で練習しても良いな。

 

 

 

 

予想外の値下げと予想外の重さに若干心が折れましたが、エアートンネルのコロンとしたフォルムは気に入りました。

本当はポリコットン製じゃない方のミーニィの色合いのが好きでしたが(黒いラインに黒いメッシュ)

オフホワイト一色、これはこれで可愛く見えてきたので、見た目は気に入ってます。

 

 

 

秋以降に芝生の綺麗なキャンプ場にて設営風景の動画やもう少しちゃんとしたレポしたいと思います。

需要があるか謎ですが^^; 

値下げされたってことは人気ないのかな。

コメント

なべキャン
2020年9月7日 @ 20:31

こんばんはー!
エアーテント購入されたんですねー。
エアーなら楽なのかと思いましたが、やはりトンネル型はそれなりに設営が大変みたいですね??
うちも今までカマボコテントがメインでしたが、楽をしたいと思いコールマンのドーム型買いました。

トンネル型は、1人で設営出来なくはないけど、楽ではないって感じですかね?
全室の広さと虫避けにできるメッシュは魅力的なんですがね。

ハイランダーさんはポップアップ型やエアー式テントけっこう出てて、他との差別化を狙ってるんでしょうかね?
設営が楽で、広くて快適な夢のようなテントがいつか出ないでしょうか(笑)



    2020年9月9日 @ 11:27

    こんにちは~♪ 
     
    まさかのエアーテントです!
    なべキャンさんは初のテントがカマボコテントですよね。
    ベテランキャンパーさんからするとトンネルテントは楽!みたいな認識かもしれませんが、立てたことない側からするとなかなかハードル高いです^^;
    母子キャン用に使ってるワンポールテントが本当に設営が簡単だから、そこまでの簡単さは求めてはいけなかったかな・・・。
     
    新幕考えてる時に気になったのは傘型のワンタッチテントとか、あれは本当に楽そう。
    ちょっと来年あたりお遊びで格安のワンタッチテント買ってみたいなと思ってます(笑)



yashi
2020年9月8日 @ 06:49

おはようございます!

おぉー!ミーニィGETされたんですか(^-^)
新幕おめでとうございますww
しかもポリコットンなんて出てたんですね、知らなかった笑
私はカマボコ持ってますが、当時トンネルやシェルターで迷ってた時に、候補にルーミィもありました。
結局ルーミィが初の発売後で手に入らなかったことやいろいろあってカマボコにしたのですが。
ミーニィ、ポリやと薄いんですね。
その大きさで20kg超えは確かに重い、、、
カマボコでも15kgない位のはず。
でも慣れっていうのはあると思います。
最近立ててないですが、普通のカマボコでもひとりで今は20分かからず立てれますから。
ガンガン使って慣れてくださいね〜!
あっ、でも次はノースですか、、、笑
次はタイムプラスも期待してますヽ(^o^)



    2020年9月9日 @ 11:36

    こんにちは~♪
     
    ポリコットンのやつはルーミィは無いような気がしますね!?やっぱり重いからかな。
    カマボコ3とかもうすぐ出るみたいなのでそれもちょっと考えたりしたんですけど、なんかやっぱり珍しい方選んでしまいましたw
     
    慣れですよね~きっと。
    次回立てるときのために、向きを考えたり自分なりに分かりやすいように仕舞いました。
    あとは前面のキャノピー部分は開けて巻いた状態で仕舞いました^^;
    本当にチューブが重くて広げられないので、中に入って両手で持ち上げて広げないと上手く広がりません。。。、
     
    冬幕として活躍しそうな気がするので、冬までにはなんとか慣れておきたいところ。
    設営目標20分!頑張ってみます~!!



そうへ
2020年9月8日 @ 10:12

こんにちは!
新幕は、ミーニィでしたか!
エアーテント気になりますねー。本当行き着く先はこれしか無いのでは?と思います。
同じ理由でローベンスの半球型のも気になっていました。
しかし21キロは確かに重い(笑)母子幕とは言い難いですね。
とはいえ広がるだけなら力もかからないのでやはりお手軽に設営できるのでは?
設営場所、どのあたりかな?と炊事場の距離感から考えると33番あたり?
割と平坦で32も使えると広めだった気がしますが、黒い泥があると白いテントは気を使いますねー。
もっちりとしたスタイル。私も好きだなーと思います!使いこなして欲しい(笑)



    2020年9月9日 @ 11:44

    こんにちは~♪
     
    エアテント、なんかけっこう増えてますよね!
    ローベンスのヴィスタとか見てたんですけど、見た目とか大きさは正直理想でしたが、リビングはお座敷??な感じがしたのと値段も高いのでやめましたw
     
    次回、設営風景の動画を撮ってみますので、是非どんなんか見てくださいw
    たぶん必死でテント広げています( ノД`)
    でも、せっかく自分で選んで買ったテント。
    値下げ前の最悪なタイミングで買ってしまいましたが、元が取れるくらい張って大事に使いたいと思います。
     
    おぉ!写真だけで場所がわかるのですね!
    31番と33番の2サイト使ってよいとのことで、広々使えました~♪そして運よく木陰です!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。