
一色の森キャンプ場【その③】2020/9/6
続きです。
翌朝。
前日21時以降は雨降りませんでした。
お暇なら朝食の準備お願いしまーす。とのことでカズニャンが朝食担当です。
みにぞうがグズグズする前に用意しましょう^^;
ランチパックを焼いただけとお湯入れただけ。
メンチカツのランチパック美味しいな・・・w
みにぞうは薪屋さんごっこをしています。
珍しく朝から焚火しました。
チェックアウト12時に向けてのんびり片付けです。
さすがキャンプを分かってるキャンプ場!アウトは12時でなくっちゃ。
昨日の雨で濡れたテント。林間サイトなのでなかなか乾きません^^;
タオルで拭いたりベシベシ叩いては水気を落としています。
スカートのこの汚れ具合はヤバい!
なかなか悲惨なことになっています。
パタパタやりつつなるべく土が残らないように払いました。
地面についてると全然乾かないので浮かせてます^^;
そういえばスカートのあるテントは初めてです。みなさんどうやって乾かしてるんですかね。
テント撤収前に久々の家族写真。
とっても天気良いです^^
撤収完了して車に乗ったらちょうど12時!
ゴミはしっかり分別して出しました。
その後はまた道の駅へ。
このキャンプ場の良いところは荘川ICから10分以内だと言うのに、その範囲内に道の駅(温泉とお食事処)があるってところですね。
通常入浴料700円⇒570円になる入浴券をキャンプ場で買うことができます。
本当は温泉入った後にそのままそこでお昼ご飯にしようと思ってたのですが、お食事処はかなり混んでいて諦め。
昼食はひるがのSAで取りました。食後はソフトクリーム♪
そんな今回の一色の森キャンプ場。
レポしようとちょこちょこ写真は撮っていたので、また次回施設レポでも投稿しようかと^^;
大したレポはできない気がしますがせっかくなので更新します。
その後、ようやく晴れ予報の火曜日。
9割がたは乾いていましたが、やはりスカートとかファスナーの生地が重なってる部分とかは乾ききっていないので、自宅のガレージに広げて乾かしました。
一時間置きに向きを変えたりしてましたが、やっぱり重くて大変でした^^;
スカート部分、例の黒い土が付いたりしていて乾く前は汚くてヤバいな~って思ってたんですけど
乾くと大したことはなかったです。
重くて大変だった新幕ですが、せっかく自分で選んだ幕なので大事に使いたいと思います。
今年はあと1回くらい川遊びキャンプしたい気もしますが、気温からして難しいかな・・・。
コメント
31番サイト。今思えば、有名なYouTuberのシロマニさんが利用したのもその場所な気がします。やっぱり良い場所なんだろうなと。
トイレがあまり綺麗じゃなかったみたいですが時期的なものでしょうかね。嫁さんに聞いても虫も少なく快適だったそうで、、お客さんも制限してた時期だったからですかね。
しかし、ミーニィ、広がる感じは全然ミーニィに感じませんね(爆)
次回も使ってくれることを期待しておりますよ!
こんばんわ~^^
シロマニさん!ふむふむ。有名な方なのですね!ちょっと見てみようかな。
そういえばキャンプ系のyoutube全然見たことなかったです。
トイレ、確かに虫は全然いなかったように思います!
なぜか臭いがちょっとアレだったんですよねぇ。足場がかかっていて改修工事でもしているのか?もしかしたら改善していくかもしれませんね^^
とりあえずミーニィを上手に立てれるようになるまでは母子幕お預けかも・・・笑
連休はたぶんファミキャンかな。
そろそろ母子キャンしたくなってきました♪たぶんノースイーグルで・・・w